もっと日常から生まれるアイデアを自転車に落とし込んだ製品があってもいいのでは?
その想いから 一躍ストリートシーンを席巻した東京発のDURCUS ONE(ダーカスワン)
誰にでもBMXに慣れ親しんで欲しいと考えるDURCUS ONEのアイディアを形にした最強エントリークラスバイク
エントリーモデルにも関わらずフレームの長さを3サイズ設定する事により、身長または乗り方に合わせサイズ選択が可能です。
近年(2018年現在)のトレンドに合わせ設計されたフレーム・フォークは2.4インチのタイヤに対応。
更にMID BBサイズと同様の強度をベアリングに保てるように、あえてUSAサイズのBBを採用。またジャイロの取り付けが容易にできるよう、フロントフォークのステアーチューブの長さも調整されています。
更に9Tのカセットタイプのリヤハブと、スプロケットと一体式ではない3PCクランクを標準装着する事で、今後のカスタムに十分対応できる仕様になっています。
量販店等で販売されている安価なBMXやBMXモドキを買って後で後悔したくない!
折角買うなら名前の知れているブランドがいい!
BMXを買うのは今回が初めて!
実は街乗りだけじゃなくトリックにも挑戦したい!
予算の上限は4万円!
上記に1つでも当てはまる方は絶対にこのMotoがオススメです。
-注意事項-
当製品は街乗りからBMXライディングまでを想定したBMXです。
その為チェーンカバーは付属しておりません。
巻き込み等による事故防止の為、十分ご注意してご使用ください。
また素足での製品の使用は重大事故につながる恐れがあるので絶対に行わないで下さい。
フレームジオメトリ
トップチューブ長:495mm(19.5")、520mm(20.5")、527mm(20.75")
チェーンステイ長:327.5mm〜339.8mm(12.9"〜13.38")
ボトムブラケットハイト:292mm(11.5")
ヘッドパイプ角度:75°
シートパイプ角度:71°
ハンドルバージオメトリ
ライズ:220mm(8.6")
ワイド:730mm(28.74")
バックスウィープ:12°
アップスウィープ:4°
フォークジオメトリ
フォークステアーチューブ:CR-MO
フォークレッグ:テーパードパイプ
フォークオフセット長:28mm
スペック
フレーム:HI-TEN
フォーク:コラムCR-MO + HI-TEN、28mmオフセット、テーパードチューブ
ハンドルバー:HI-TEN
グリップ:VELO VLG-411A
ステム:DIE-CASTING ALLOY、長さ50mm、高さ30mm
ヘッドセット:FP H801S OSサイズ
ヘッドスペーサー:5mm × 3枚
ブレーキレバー:TEKRO 289A
フロントブレーキ:TEKRO 985A
リヤブレーキ:TEKRO 907AR
クランク:3PC、8SPLINE、CR-MO、170mm、8SPLINE
ボトムブラケット:USAタイプ、19mmSPINDLE、LOOSE BALL BEARING
ペダル: FP 803
チェーン: KMC Z410
スプロケット: 25T
フロントハブ: LOOSE BALL、3/8"AXLE、36H
リアハブ: 9T CASSETTE、SEALD BEARING、14mmAXLE、36H
ドライバー: 9T、CASSETTE DRIVER、SEALD BEARING
フロントリム: 32mmWIDTH、SINGLE WALL、36H
リヤリム: 32mmWIDTH、SINGLE WALL、36H
シート: VELO 7131、KEVELAR COVER
シートポスト: -
タイヤ: KENDA K841、20"×2.25"
ペグ: -
重量: 11.6kg